学校案内 2016年10月に群馬県前橋市に開校した日本語学校です。校名である「accola」は、ラテン語で「隣人」を意味します。そこには他者への思いやり、深い愛が込められています。 教育理念 アッコラ日本語学院では感謝の気持ちを大切にしています。信頼関係も“ありがとう”の一言から始まることがあります。さらに卒業後も感謝の気持ちを忘れない社会人となれることを教育方針の柱の一つにしています。 学院名の由来 AccoLaはラテン語で「隣人」の意味です。そこには他者への思いやり、深い愛が込められています。アッコラ日本語学院では、様々な国・様々な民族の学生たちが隣人となり、互いにいたわり合い、理解し合える関係を育んでいけるような学校でありたいと考えています。 Accola Japanese Academy (Japan) Facebook Youtube Accola Japanese Academy (Bangladesh) Facebook Accola Japanese Academy (Indonesia) Instagram Youtube 225 入学定員数(2024年4月時点) #10 留学生の累計国籍数 9+ 学校の年歴 学校の歴史 2016年10月に群馬県前橋市に定員100名で開校しました。最初は入学生12名の小さな規模でしたが学生数も増え、2019年に150名に増員し、2023年4月には225名にさらに増員する予定です。 学校歴史を見る 校長からメッセージ 私達は法令を遵守しハラスメントを禁じ、国籍や人種、性別等によるあらゆる差別を排除し、多様性を認めています。誰もが、どの場所にいても尊いその人の人生を楽しむことこそ大切だと考えているからです。 校長挨拶を見る CAMPUS 地図 & アクセス 〒371-0022群馬県前橋市千代田町4-17-6TEL:027-289-8916FAX:027-289-8917 空港から案内:1. 当校に入学が決まった学生に対しては、無事に学校に到着できるように学校の職員たちが空港まで迎えに行きます。飛行スケジュールが決まったら担当職員から別途案内い致しますのでご安心ください。 バスを利用する場合: 1. JR「前橋駅」北口③番乗り場より49番系統「中央前橋駅前」行きに乗車。または、同じ出口の⑥番乗り場より47、48、50、51、52、53、54番系統「中央前橋駅前」行きに乗車。 2.「中央前橋駅前」バス停より当校まで徒歩約2分 電車を利用する場合:1. JRの上信電鉄「高崎駅」からJR両毛線に乗り換えて、4駅過ぎた「前橋駅」で下車。2.「前橋駅」より当校までバスで約8分、もしくは徒歩で約15分。 学生名:カルキ アユシャ 国籍:ネパール “日本語の勉強が終わったらできれば大学に行きたい” 全ての学生インタビューを見る FORM 将来のキャリアに向けて次の一歩を踏み出す準備はできていますか? 入学申込をする 企業様専用質問窓口 学生専用質問窓口